FS東京ファクタリング
FS東京ファクタリングは、急ぎで資金調達が必要な方のために保有している売掛金を即時買取してくれます。全国対応しているので、どこにいても秘密厳守で資金調達が可能です。また経営向上のためのプラン提案もしてくれます。
FS東京ファクタリングのファクタリングサービス
- 取扱金額:10~5,000万円
- 手数料:3%~
- 資金化までの期間:最短即日
FS東京ファクタリングのファクタリングの特徴
事務所は東京にありますが、全国対応をしているので、遠方の方でも手軽に利用できます。手数料も良心的で個人事業主でもファクタリングができるので、他の会社で断られた人でも気軽に相談してみてください。
全国対応でファクタリングサービスを提供
FS東京ファクタリングは東京駅から徒歩1分の場所に事務所を構えています。とてもアクセスの良い場所にあるので、関東圏で資金調達を希望している人は気軽に相談に行くことが可能です。また、遠方の方でも来訪しやすい場所となっているので、「近隣に知られたくない」などの理由で、遠方を選択する人にも利用されています。
充実のサポート体制
ファクタリングは2社間ファクタリングと3社間ファクタリングがあります。2社間はお客様とFS東京ファクタリングのみで取引を行いますが、3社間の場合は売掛先も取引をすることになります。売掛先の企業からファクタリング利用の承諾を得ないことには3社間ファクタリングができません。FS東京ファクタリングは、売掛先に理解し納得してもらえるように分かりやすく説明をし、アフターフォローしてくれます。
個人事業主でも利用できる
ファクタリング会社の中には、個人事業主だと利用できないこともあります。ですがFS東京ファクタリングは融資や借入金ではなく、売掛債権を買取る契約で、担保や保証人は必要ないので個人事業主でも利用することができます。信用情報に影響を与えることもないので、今後、銀行から融資を受けようとしたときに影響を及ぼしません。
FS東京ファクタリングのファクタリング事例や口コミ評判
ファクタリング事例
広告代理店業の会社の事例
地元を中心に広告を掲載するメディアプランニングを行っている企業です。月末納期予定の広告を、行き違いで遅れて納品してしまいました。それに伴い支払いも遅れてしまいました。少し大きな案件だったので、持ちだしの経費も多く頭を抱える状況に。どうしても80万円が足りず、狭い業界なので他社に知られるのが嫌で銀行にも相談できずに困っていました。支払い期日3日前にファクタリングの話を聞き即相談。すぐに応じてもらい、金額が小さいこともあり手数料も抑えられました。地方にいながら東京の専門家に依頼できたのは心強かったです。
雑貨卸売・小売業の会社の事例
20~30代女性をターゲットに雑貨の卸売・小売りを行っています。月商は2500万円程ありますが、流行やシーズンの移り変わりが慌ただしいため、キャッシュはシビアな経営をしています。あるとき売掛先から、入金が5日遅れると連絡が入り、間の悪いことにいつもよりも資金が不足している状況でした。このままでは税金の支払いや社員へのお給料が足りない状態・・。銀行からの借り入れをするにも時間が足りなかったので、初めてファクタリングを利用しました。2日で500万円の現金化をしてもらい、難局を乗り越えることができました。
ファクタリング利用者の口コミ・評判
起業したてには助かるシステム
「起業したばかりで、銀行から融資をしようにも承認を得られませんでした。難儀していたところファクタリングのことを教えてもらい利用しました。売掛金が貯まりやすいことらとしては、とても助かるシステムです」
現金振り込みまでが早い
「小口の買取でFS東京ファクタリングに依頼しました。銀行の融資と比べると審査からお金が振り込まれるまでの時間はかなり早いので助かります。ですが、手数料がやや高めで損した気分になりました」
FS東京ファクタリングの会社概要
引用元:FS東京ファクタリング公式サイト(http://fstokyo.com/)
会社名 | FS東京株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区八重洲1-6-15 登代田ビル4F |
アクセス | 東京駅八重洲北口 徒歩1分 |
受付時間 | 9:30~19:00 |
FPライターが解説!
FS東京ファクタリングはどんな会社?
FS東京ファクタリングは小口から大口、個人事業主であっても柔軟に対応し、即日現金化してくれます。また手数料が低いこともメリットの一つ。どうしてもすぐに不足資金が必要な方にはおススメのファクタリング会社です。全国対応してくれるので、近隣他社に知られることもなく、安心して取引することができます。またファクタリング利用のお客様の経営向上に役立てられるプランも提案してくれるので、気軽に相談してみてください。
週末起業を目指し、まずはFP資格を猛勉強。令和元年に2級FP技能試験に合格した新米ファイナンシャルプランナー。FPとしての勉学に励みながら、シングルマザーとして活躍するFPライターで、初心者にもわかりやすいお金にまつわるあれこれを解説します。